ルアーの種類

バス釣りで使うハードルアー

ミノー

小魚に似せたルアーの定番がミノールアー.初心者的にはワームの次に使ってみたいルアーなのだが意外と釣るのは難しい.人間が見ると魚の形状に一番近いルアーなのだが、逆にバスからすると似てるけど微妙に違和感があり、少しでも動きがおかしいと気づかれと釣れない.簡単そうで比較的難しルアーでもある.ルアーによって水深、アクションが違い、ルアーの特性を把握することが大事だ.要するに偶然が少なく、必然が見つかれば爆釣れするという、正しく使わないとまったく釣れないルアーである.
潜行別に3種類のミノーがある
シンキングミノー・・・動きを止めるとゆっくり沈む
サスペンドミノー・・・水と同じ比重になっているので浮きも沈みもせず停止する
フローティングミノー・・・止めるとゆっくり浮いてくる
アクション
タダ巻き・・・一定の速度で巻くことが基本で、ルアー本来のアクションに身を任せて巻く方法.タダ巻きをするときは竿先を固定し、竿先はフラフラさせずに一定の速度で巻き続けること.人間の操作の気配を消すといえばいいでしょうか、イレギュラーな動きは向こう任せで人間は規則正しく動作することが大事..
トゥイッチ・・・引っ張ると同時にラインスラッグ(ラインの弛み)を発生させ、あえて、ルアーを左右に動かすテクニック ロッドやリール、使うルアーによってタイミングが違いますので練習あるのみ.
ジャーキング・・・トゥイッチは規則性をもって左右に動かす動作だが、ジャーキングはより激しく、アピール、ルアーの移動距離も長い.
ストップ&Go!!!・・・動かして、ポーズ(食わせのタイミング)この2つを組み合わせて食わせる方法.夕まづめ、朝まづめなど、口を使いたいけど警戒してるようなブラックバスに効果あり.

バス釣り初心者

エバーグリーン(EVERGREEN) サイドステップ 管理人も利用はずはこの1本から

バス釣り初心者

エバーグリーン(EVERGREEN) フェイス

シャッド

ミノーとの違いははっきりと区別されていません.また、クランクベイトの仲間として、クランキングシャッドなどという呼び方もあります.リップが長く深場を攻めるルアーをシャッドと言います.リップにアイ(結び目)がついているものが多いのも特徴です.トゥイッチング(チョンチョン動かく)、ジャーキング(バシっと強く引くのですが前ではなるルアーを動かすイメージ 結果的に左右に動く)などの技術と組み合わせて使う.巻くスピード、アクション、組み合わせは無限大.

バス釣り初心者

ダイワ(Daiwa) SCシャッド SP

クランクベイト

ルアーによって潜る深さが決まっているため、狙っている水深にルアー送り込むのが比較的簡単なルアー.※送り込むのが簡単なだけで、決して釣るのは簡単ではないですよ.
クランベイトの種類
・スーパーシャロークランク(サーフェスクランクベイト)・・・表層~50cmくらい
・シャロークランク・・・50cm~1.5mくらい
・ミッドクランク・・・1.5m~3m
・デープクランク・・・3m以上
だいたいの潜行深度で分類されています.特に決まりはないのでだいたいです.
アクション
基本的にはタダ巻きか巻いて止めるの2種類
タダ巻きをすれば自動的にそのクランクベイトが設定した水深付近を泳いでくれます.水深のプラス、マイナスはロッドの角度で調整しましょう.クランクベイトはフローティング(停止すると浮いてくる)ルアーなので、巻く=潜る、止める=浮いてくるということで、巻く、止める動作を繰り返すと上下にルアーが動きます.上下に動くということは、それだけ幅広いレンジ(高低差)を広範囲に探ることができるというメリットがあります.ディープクランクはボトムノック(底をリップでコンコンと突っつくようにルアーを巻く)で使うと有効です.ボトムノックできるということはハードボトム系(底が硬い)なので、スポーニング(産卵時期)にも有効なルアーとなる.

バス釣り初心者

メガバス(Megabass) SR-X GRIFFON(グリフォン)シャロークランクのド定番

バス釣り初心者

メガバス(Megabass) DEEP-X 300(ディープ-X 300) クランクでディープ攻めたいならまずコレ

バイブレーション

春の最強ルアー.音と波動で広範囲魚にアピールできるルアーである.リアクション系ルアーの定番.
バイブレーショインの種類
・プラスチックボディーの通常のバイブレーション
・金属板のいわゆる鉄板系のメタルバイブレーション
の2種類がある.通常のバイブレーションはラトルが入っておりカリカリと音が鳴るようになっている。数は少ないが、サイレントという無音のバイブレーションもある.ローテーションに入れると効果がある場合もある.
アクション
基本的に波動や音でアピールして釣るルアーである.シンキングルアーという、ほおっておくと沈むルアーなので、投げる前に引く層を意識しよう.着水後、カウントダウンして水深を測るとやりやすい.例えばカウント10が底なら、中層をひくならカウント5、底付近を巻きたいならカウント8など、基本的には一定の層を一定の速度で巻くのがセオリーとなる.
一方、メタルバイブレーション(鉄板系)はタダ巻きではなく、リフト&フォールというアクションが基本となる.底まで落として、そこからロッドを強くシャクってルアーを跳ね上げます.のこぎりの歯のように上下にギザギザに動かすイメージです.食ってくるタイミングは底からルアーを強くシャクって頂点に到達し、そこからルアーが沈んで底までに着くフォール中に食ってきます.フォール中のアタリに気づかなくても、次のシャクリで自動的にフッキングします.シミーフォールという、左右にヒラヒアと揺れながら落ちていくルアーにブラックバスが反応してく口を使います.シャクるタイミングでバスに気づかせるorイライラさせ、頭の上から落ちてくるルアーを反射食いさせるイメージです.
このタイミングで使うべし!
その時々で餌として認識しているのか、敵として攻撃してるのか、ただイライラしてちょっかいをだしてるだけなのか分かりませんが春の産卵期や冬場、あまり動かないバスに有効です.また、ド遠投できるので普段、野池で誰も届かないようなポイントや皿池中心の間違いなくバスがいるであろう最深部など、波動でイライラさせ、頭上からメタルバイブレーションをシミフォールさせれば一撃です.
個人的にはバイブレーションが一番のお気に入りルアー>>>デカバスハンター
>>>2018年の58cmブログ

バス釣り初心者

一誠(issei) G.C. ザリバイブ 67

2018年も58cmHit

バス釣り初心者

エバーグリーン(EVERGREEN) ブザービーター 安定の釣果

バス釣り初心者

ジャッカル(JACKALL) TN70 ノーマルサウンド 根掛かり回避性能No1

ポッパー

トップウォータープラグの定番品.お椀型の大きな口を持っている.テレビで見るような、水面にブラックバスがでてくるシーンを生で再現したいですよね.
アクション
キャスト(投げる)してルアーが着水してからできるだけ長い時間ポーズ(停止)させておくほうがいいと言われています.私は経験がないが、場合によってはポーズ中に食ってくることもあるようです.少なくとも波紋が消えるくらいは待ってからルアーアクションさせるのがポッパーを使う際のセオリー.ルアーを軽く引くことでポコポコ音が鳴します、バスへのアピールですね.強く引くとでスプラッシュ(水しぶき)を飛ばしながら動きます.=捕食シーンを演出し、近くのいるバスに食事の時間であることをアピールします.あくまで捕食スイッチを入れることが目的で、捕食させるアクションではないです.スプラッシュ後のポーズ、ゆっくりタダ巻きなどのタイミングで食ってきます.
アワせ
トップ系ルアーのアワせに鉄則が1つあります.表層に出た瞬間、びっくり&感動してもアワせてはいけないです.重みを感じてからアワせるのがセオリーで、出た瞬間、即アワせするとほぼミスフッキング(掛ける)になります.反射的に動いてしまい。頭で分かっていてもなかなかできないんです.何度か失敗を経験して体に覚えさせるしかないです.夢にまでに見た映像が目の前で起きたらそりゃじっとしてるのなんて無理ですよね.

バス釣り初心者

メガバス(Megabass) POP-X(ポップX)

ペンシル

ペンシル状のただの棒状のルアーをペンシルベイトと言います.トップウォータープラグの代表格、メガバスのDOG-Xなどがペンシルベイトの定番ルアーになります.(昔話)もうかれこれ20年前近くになりますでしょうか、東京だけかもしれませんが、メガバスルアーがプレミアムがついて1個5,000円とかしてたんです.トップのルアーならロストの確率は低いだろうということで、清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入し、極太ラインで、障害物のまったくない河口湖でドッグウィーク・・・釣れるわけないですわ.(あっ思い出した山中湖で1回チェイスあり)今思えば、シャウラ&コルコンが泣いてましたね.まあ背伸びして意味不明なバス釣りをしてたわけですが、関西に戻ってから釣れましたよ.さすがにトップなんで季節やタイミングを選ぶんですが目視できるルアーなので、季節に関係なく、練習はいつでもできるんです.いざというときに使えるようになっているかが勝負です.
ルアーの種類
・姿勢が水平なルアー(水面と並行になって浮いている)
・姿勢が垂直系ルアー(水面に対して垂直に立っている、体半分が水に浸かっていて、半分は見えている))
の2種類があります.特に名前はなさそうです.
アクション
基本的にロッド操作でルアーを動かします.
・ドッグウォーク・・・リズムよく左右に首を振るアクション シャクってラインスラッグ(糸の弛み)を出して1巻きするというのが1動作.これをテンポ良く連続して一定のリズムでやるとルアーが水面で左右にキビキビ動きます.だいたい ですが、この一定のリズム中、ポーズ(停止)中に食ってきます.
・テーブルターン・・・ルアーを引いてくる逆、後ろに動かすアクション
・スケーティング(スライディング)・・・左右に大きくルアーを動かすアクション
・ダイビング・・・今は亡き、松方弘樹さんとかがやるような豪快な釣りで使うペンシルをダイブさせるアクション
などがあり、それぞれ人間の操作テクニックが必要な技である.
大事なこと
ポッパー同様、ほとんどのHitパターンはポーズ絡みが多い.常に動かすだけでなくポーズを入れることが大事になる.また、水面に魚が出たからと即アワセは厳禁.興奮を抑え、魚の重みを十分感じてからフッキングをする必要がある.

バス釣り初心者

メガバス(Megabass) GIANT DOG-X(ジャイアント ドッグエックス)

スピナーベイト

ワイヤーベイトの定番、ウィードレス性能(藻にからみにくい)に優れ、これ1つでいろんな層を引ける.こんなルアーで釣れるの?と思うが、アピール力も高くよく釣れる.ライトなワームでこのアクションを釣れば釣れるという『ハマる』ということはわりとあるが、ハードルアーで『ハマる』が起きやすいのがこのスピナーベイトである.好みのになるタイミングに個体差が少ないイメージがある.
ブレードの種類があるよ
・シングル、ダブル、タンデム・・・ブレードの組み合わせ、それぞれ1枚 、同じもの2枚、種類の違うブレード2枚
・コロラド・・・桜の花びら型、抵抗が強く、振動も強い巻き心地
・ウィローリーフ・・・細長い葉っぱの形状、抵抗は弱めでブレードの回転重視
・インディアナ・・・・コロラドとウィローリーフとの中間型
・ハンマーブレード・・・ブレードにハンマーで叩いたようなへこみがあ
Dゾーンとかはウィローリーフ+ハンマーブレードで魚へのアピール力は高いのですが、ワイヤーの強度が低いのですぐに壊れる.どこでもいいので丈夫なDゾーン開発してくれへんやろか.
アクション
・タダ巻き・・・スピナーベイトのアクションの基本はタダ巻き
・ヒラ打・・・何か障害物に当てて動きに変化を与える方法
・フォーリング・・・スピナーベイトのフォーリング、自然なブレードの回転でバスをおびき寄せる

バス釣り初心者

エバーグリーン(EVERGREEN) Dゾーン TW

バズベイト

スピナーベイトと同じワーヤ―ベイトの分類されるが少し使い方が違う.
基本的に表層を引くトップウォータールアーになる.投げて着水後すぐに巻きはじめ、プロペラの部分を表層ギリギリにでるスピードでジョロジョロ音を鳴らしながら引きます.アピール力が高くハマると非常に有効なルアーと言われている.最近使ってないが、憧れのルアーの1つであるため、若いころは何度も調整しました.出るですけど、なかなか乗らないですよね.バス釣りしてたら1回は釣ってみたいルアーの1つであることは間違いない.

バス釣り初心者

メガバス(Megabass) RETTLE VIPER Jr.(ラトルバイパー ジュニア)

フロッグ

人生1度は釣ってみたルアーの1つになっているアングラーは多いのではないでしょうか.完全に表層を引くルアーで、フック(針)も上向きについている.表層までウィード(水草)や浮きゴミがぎっしり埋まっているようなポイントで使います.野池などでは雷魚がよく釣れる.
フッキング率(針にかかる)が悪く、仮に食ったとしてもなかなかフッキングしない難易度の高いルアーである.

バス釣り初心者

イマカツ(IMAKATSU) ブータフロッグ

ラバージグ

実際に使うときはトレーラーをつける.(針にワームをつける)クロー系(ザリガニみたいなワームのこと)や、ポーク(豚の皮を加工したワームのようなもの)などをフックにセットして使用することが多い.ラバー(ゴム)の部分がフワフワすることでボリュームが増しアピール力が高くなる.比較的大物が食ってくることが多い.
ラバージグの種類
・アーキーヘッド
・フットボールヘッド
・スモラバ(スモールラバー)
アーキーヘッドはカバー打ち(アシ際など)、フラットエリアはフットボールヘッドがお勧め.
通称スモラバ、スモールラバージグはライトタックルのワーム釣りでも欠かせないルアーとなっている.ドハマり率がえげつない.自分だけ持ってなくてまったく釣れないなんてことにもなりかねないルアー.ワームメインでも1,2は忍ばしておいたほうがいいだろう.
アクション
・カバー撃ち・・・着底後、位置はあまり動かさずにその場でヒクヒクさせる
・フォール中・・・トレーラーが広がるので思ってる以上に沈下スピードは遅い フォール中もよくアタリがあるので集中すること
・ボトムバンピング・・・ボトム(底を)トントンと叩くようなイメージで少しだけ飛び跳ねさせる.基本アクションは20cm~30cm飛び跳ねさすイメージ.あえて強くシャクって高く跳ね上げさせて、長いフォールを何度も繰り返してバスにアピールするという方法もある.

バス釣り初心者

エバーグリーン(EVERGREEN) プロフェッショナル キャスティングジグ

バス釣り初心者

エバーグリーン(EVERGREEN) C-4ジグ

イノジー

憧れの釣ってみたいルアーの1つ.バコバコバコっと水面をリズムよく爆音を鳴らしているのはこのルアーだ.
イノジーの種類
・カップ形・・・ジッターバグなどが代表格.比較的入手しやすい価格なのでイノジーを試すならまずはカップ型がお勧め
・ウイング系・・・クレージークローラーなどが超有名選手.まあでもなかなかなお値段なので、なかなか手が出せない.芸術品の域に達するルアーが多いので、釣れるらしいのだが実際に使えるアングラーは少ない.
・リップ系・・・ビッグバドが代表選手.ビッグバドもイノジーに分類されるルアー.デカバスハンターとして一世を風靡した懐かしのルアー.
アクション
基本的にはタダ巻きをするルアー.自動的にアクションしてくれるので巻くだけでOK.むしろ、人間はアクションしないほうがいい.

バス釣り初心者

スミス(SMITH LTD) ジッターバグCF

スイッシャー

数年前から再ブームを起こそうとしてる雰囲気がありますね.プロペラがついたルアーをスイッシャールアーといいます.トップウォータープラグに分類され、ド派手なトップウォーターと言えばいいか.ルアーを引くと水の抵抗でプロペラが回転し、波動、音、水しぶきをあげてド派手に水面でアピールする.
スイッシャーの種類
・シングルスイッシャー・・・プロペラが1枚のタイプ
・ダブルスイッシャー・・・プロペラが前後に2枚ついているタイプ
・ミノー系スイッシャー・・・通常はペンシルベイト系にプロペラがついているのだが、ここ最近、ミノールアーにプロペラをつけたルアーがちらほら
アクション
ストップ&Go!・・・プロペラを回転させたいのでトゥイッチやジャークでは引かない.基本アクションははストップ&ゴー.基本的にはストップした瞬間に食ってくる.ただし、見せて食わせるルアーでもないので長いポーズ(停止)は必要ない.
・スローリトリーブ・・・プロペラが回るギリギリの遅さで巻き続ける.ルアーに気づいて、追ってきて追ってきて我慢できなくなって食うパターン.バスの影が見えても余計な動きはしないほうがいい.

バス釣り初心者

メガバス(Megabass) BABY X-PLOSE(ベビー エックスプローズ)

メタルジグ

ほぼボート専用ルアーと言っていいだろう.おっかぱりで使うシーンはほとんどない.10mを超えるようなディープ(深場)をピンポイントで攻めるためのルアー.ピンポイントなので、魚探は必須となる.海のジグ同様、縦に縦に使うルアー.

ジャッカル(JACKALL) リジン

バス釣り初心者

スプーン

富士五湖最強ルアー1.ワームが使えなくなった今、さらに重要度が増したルアーといっていいだろう.3gくらいまでのトラウト用はワーム用のタックルがそのまま使える.使い方は簡単で、お尻をフリフリするスピードで引くだけ.速く巻き過ぎると回転して、糸ヨレの原因になるので注意.底がウィードだらけでワームが使えないポイントにも有効.ワームより飛距離もでるし、周りがワームだらけのシチュエーションにも効く.※マス用スプーンをそのまま使うと針が弱いので、フックは交換したほうがいい.最近はバス用スプーンなども発売されており、注目度もあがっている.河口湖でポークをワームのかわりと、、、いやいや、スレているときほどスプーン、スピナーのほうが釣れますよ.

バス釣り初心者

ダイワ(Daiwa) D-スプーン

スピナー

富士五湖最強ルアー2.スプーン同様、マス釣りで使うルアーだが、バスにも通用する.マス用スプーンと違い、トリプルフックのものが多いのでそのままバスに使える.スプーン同様、使い方は簡単で、ブレードが回転するスピードで引くだけ.ブレードが回転するギリギリのスピードでできるだけゆっくり引く.ブレードの回転の抵抗があるので思った以上にゆっくり引けることが分かるだろう.欠点は飛距離がでにくいのと、油断すると根掛かりが多いところ.ライトタックルでありながら素早くサーチするための、俗にいう、ファーストムービング系ルアーとして使える.(通常はスピナーベイトやバイブレーションのことを指す)びっくりするほど釣れるので騙されたと思って1度使ってみてください.

バス釣り初心者

スミス(SMITH LTD) AR(エーアール)・スピナー トラウトモデル

ビッグベイト

年々大きくなるビッグベイトルアー.いったいどこまで大きくなるのだろうか.琵琶湖あたりでは尺越え(300mm)を超えるような大型のビッグベイトを投げている輩もいる.ビッグベイトの火付け役は、なんと言ってもジョインテッドクロー、通称ジョイクロ.まあとにかくお値段お高く、釣れた話より、ロストした不幸話のほうが多い・・・集魚力は高いのだが、同じラインを2回も3回も通すルアーではない.陸っぱりでも使えなくはないが、基本的に専用のタックルが必要なので、ボート用に分類されるか.野池の朝一とか使うと面白いかもしれないが、底の状態を知ってる通い慣れたフィールドでないと投げる勇気でない.

バス釣り初心者

ガンクラフト(GAN CRAFT) ジョインテッドクロー 178 F

チャターベイト

クランクベイトでもなく、バイブレーションでもなく、ジグヘッドでもなく、スコーン(スイムジグ)でもなく・・・チャターベイトはチャターベイトだけの独特ルアー.何が違うって?引けば1発で分かります.実際に引いてみると強烈な波動、振動があり、バイブレーションを回収するときに発生するようなブルブル感があります.安定した姿勢で引けるルアーなのでウィードレス(根掛かり回避)性能が高いルアーでもあり、釣れるとデカイという隠れた横綱ルアーである.春のデカバスシーズンに使いたいルアー.

バス釣り初心者

フィッシュアロー KOチャター

コメント